細長い坂道沿いに昔ながらの商店からおしゃれな飲食店まで、幅広く共存している笹塚十号坂商店街。幡ヶ谷の六号坂同様、ササハタハツエリアの坂道商店街の企画はアツい!
今回参戦したのはなんと十号坂のてっぺんから一番下まで使った全長70mの流しそうめん大会!ただでさえワクワクする「流しそうめん」。それが坂道で!?しかもめっちゃ長い!11時の受付開始にはもう長蛇の列ができていました。一体どこから情報を仕入れたのか、テレビ朝日Jチャンネルの取材カメラまで来る盛り上がり様。
受付後、我々は真ん中より少し上にてスタンバイ。猛暑でしたがテントを張ってくれていたので、直射日光は避けられました。カウントダウンと共に、流しそうめんスタート!しかし、最初は上流でほとんど取られてしまい、こちらまでは届かず。でもそのうちぽろぽろこちらにもそうめんが流れてきましたが、坂の中腹、一番傾斜が急な場所にいた我々。流れるスピードが速い!!我が家の4歳児には至難の業でしたが、なんとかそうめんをゲットしてそこそこの量、食べることができました。その後、坂の途中からもそうめんを流していたので、下流の方々もちゃんと食べられていたようです。また、ときどきそうめん以外のものが流れてくるのも楽しかったです。
十号坂商店街の各店舗も、お酒はもちろん、それぞれオリジナルのそうめんつゆや、そうめんに飽きたとき用の唐揚げやおにぎりなどを販売しており、ここで十分お腹いっぱいになりました。
テレビの夕方のニュースにも流れたようですし、来年も開催されるとしたら、かなり参加人数が増えそう。早めに情報チェックしてそうめん大会に備えましょう!
コメント (0)