そろそろ師走の足音も聞こえてきた11月半ば。本格的に寒くなり忙しくなるシーズンの前に開催された、笹塚・幡ヶ谷エリア一大イベント、「笹幡フェス」。
今年も笹塚中学校に様々なブースが大集結していました!
飲食ブースには、毎度お馴染み笹中おやじの会の焼きそばや、いつも子ども食堂「ささはたさん家」で提供されているカレーのほか、豚汁・フランクフルト・ミネストローネスープなど、笹幡地域の様々な団体がたくさん出店していました。しかもほとんどが300円以下!500円もあればお腹いっぱいになるラインナップです。もちろん子どもに大人気のわたあめも。ポップコーンに至っては子どもに対して1袋無料で提供されていました。
お祭りらしいふわふわ遊具やスーパーボールすくい、魚釣りなどももちろんありましたが、それ以上に充実していたのがワークショップブース。
体育館の中を利用してタオルで簡単に作る犬のぬいぐるみや、押し花を使ったオリジナルクリアファイル作りなど、すべて無料で体験できました。
4歳でも自分で作れる内容ながら、大人も夢中になってやってしまう、とっても質の良いワークショップ。すべて各地域の民生委員さんが企画されているとのこと。民生委員さんって、こんなこともできてしまうのか!!
そして校庭のど真ん中に設置されたステージでは、笹塚・幡ヶ谷エリアで活動するダンス教室やチアリーディングチームの発表が次々に行われていました。
子どもたちの発表だけでなく、フレイル予防にもなる笑いヨガのプログラムや笹中おやじバンドによる昭和のヒット曲の演奏など、シニアも楽しめる内容でした。
当日はぽかぽか陽気。飽きた子どもたちは校庭の中を走り回り、お年寄りはステージ前の椅子に座って日向ぼっこ。
笹塚・幡ヶ谷エリアに住む人々が、互いに顔を合わせて挨拶しながら一緒に過ごす、なんとも和やかなで温かなイベントでした。
コメント (0)