ここ数年、北渋の一大イベントになりつつある「北渋RunRunフェス」。運動意識低めの我が家にはあまり縁のないイベントだと思っていましたが、今年はなんと水道道路を笹塚から初台まで通行止めにして何やらイベントをやるらしい!との情報を入手し、行ってきました。
通行止めは笹塚出張所の交差点から始まっており、水道道路を初台方面に進んでいくと、幼児が飛びつくバッテリーカーや、動物カーがすべて無料で乗り放題!しかも全然混んでない!!我が家の4歳児も早速両方乗りましたが、「もう一回乗る!」となる前に、今度はパターゴルフが目に止まり、吸い込まれるようにそちらへ。パターゴルフもめちゃくちゃ楽しんでいましたが、その先にはさらに魅力的なゲームコーナーが!
レトロでノスタルジックな雰囲気のゲームは、輪投げやパチンコ、カエル飛ばし?など盛り沢山。しかも、やるたびにスタンプラリーのスタンプがたまっていき、お菓子詰め合わせがもらえるシステム。なにこれ、凄すぎる!!
さらにさらに七号通り公園には子ども向けイベントの定番・ふわふわ遊具まで出現していました。
まるで移動遊園地のような北渋RunRunフェスサテライトイベント。しかし小さい子ども向けのイベントだけではありません。話題の電動キックボード「Loop試乗会」やRunRunフェスらしいイベント「50m走計測会」、ボッチャ体験、渋谷で活動するプロの3人制バスケチームDIMEの選手が教えてくれるバスケ教室、笹塚中学校では読売ジャイアンツによるボールの投げ方教室、六号坂公園では食べ物の屋台などで賑わうお祭り…もう回りきれないほどのイベント量でした。恐るべし北渋RunRunフェスサテライトイベント。
そして水道道路を通行止めにしている関係で、これらのイベントは10時から始まり11時30分で終了。終了後は速やかに撤収作業がなされ、12時にはイベントの跡形もなくなくなり、いつも通りの水道道路に戻っていました。まるで一瞬の幻のようだった北渋RunRunフェスサテライトイベント。来年も要チェックです!!
コメント (0)