コンテンツへスキップ
笹塚・幡ヶ谷・初台・本町の町のローカル掲示板

初台まちづくり協議会 第12回公開講座 都市公園法について

開催日 09/08
〜 09/08
概要

連続公開講座 公園をテーマに
初台は甲州街道、山手通り、幡代通りに囲まれた三角形の街で、甲州街道沿いに暗渠化された玉川上水旧水路が 緑道公園となって広がっています。 ここは子供が遊んだり、木立の間を散歩したりと人々の憩いの場になっていますが、遊具の老朽化、樹木の根上などが進んだことから渋谷区は再整備を計画し、数年前から説明会が開催されてきまし た。しかし再整備に伴う樹木の伐採が発表された頃から計画の見直しを求める声が住民からあがりました。
初台まちづくり協議会ではこの機会に公園を学ぶ連続講座を企画し「第10回 上手くいっている公園といっていない公園」、「第11回 こどもにやさしいまちづくり」に続き 「第12回 都市公園法について」を開催する運びとなりました。
私たちはどんな公園を次世代に残したいのか?を考える機会としたく、 皆様のご参加をお待ちしています。

第12回公開講座「都市公園法について」
公園法が改正されたことで各地で新しいタイプの公園が作られるようになったと言われています。 国土交通省で公園行 政にたづさわられた舟引先生に改正公園法に至る経緯やその仕組み、 維持管理などについてご講演いただきます。

日時:9月8日(日曜) 午後1時30分より3時30分(1時より受付開始)

会場:初台区民会館大集会室(2階)

参加費無料 どなたでも参加できます

講師:舟引 敏明氏
一般財団法人公園財団理事長 公園管理運営研究所所長 宮城大学名誉教授
元国土交通省大臣官房審議官

●問合せ ●hatsumachi@h02.itscom.net

    主催団体等 初台まちづくり協議会

    Related
    このページのトップへ
    error: